JoaGOLFとは?

「プロゴルファー」と聞くと、華やかな世界を思い浮かべませんか?

 

私も、かつてはツアーで活躍するプロゴルファーを目指していました。

ジュニア時代から10年以上競技ゴルフをしていると、たくさんの仲間と出会いました。

今でも、親交がある仲間たちの中では、プロゴルファーになり活躍している人、レッスンプロをしている人、ゴルフから離れた人など、さまざまな人がいます。

 IMG_7998.jpg

 

そしてその中でも1番多いのが、ツアープロを目指してプロテストを受けている人です。

 

年に一度、日本女子プロゴルフ協会(LPGA)主催のプロテストが開催されます。アマチュアゴルファーや研修生、プロ宣言をした女子プロなど約600人が参加し、晴れてプロゴルファーになることができるのは上位20位まで。

 

残りの580人はどうなるのか.....

 

プロテストで不合格となった人達は、キャディーなどのアルバイトをして生計を立てたり、ゴルフ場で研修生として働きながら、次のプロテスト合格を目指して練習に励みます。中にはプロ宣言をし、地方で開催されるミニツアーに出場する人もいます。

ご存知の通り、ゴルフはお金がかかるスポーツです。

 

プロ宣言をしてミニツアーや海外のツアーに出ている選手では、試合代や遠征費が重なり苦しい生活を送っている人もいます。

 

プロゴルフ界は、華やかな世界だけではありません。

 

夢を追い続けることは、決して簡単なことではありません。

 

私自身が一度諦めた夢だからこそ、彼女達を心から尊敬しています。

 

ゴルフを通して、礼儀忍耐力、そして挑戦することの大切さを学びました。

 

自分自身を成長させてくれたゴルフ界になにか恩返しをする事ができないか?

そして夢に向かって頑張っている女子プロをサポートできる方法はないのか?と考えるようになりました。

 

このJoa GOLFは、オンラインサロンのような月額会員制のコミュニティです。

 

 JoaGOLFメイン画像2022.jpg

 

ゴルフ場でキャディのアルバイトをしていた際に

「レッスンフィ払うからゴルフ教えてよ!」

と多く言われました。

ゴルフのアマチュア規定では、技術指導を行って報酬を得てはいけないと記載があります。

 

つまり、アマチュアの段階では報酬をいただいてレッスンする事ができないのです。。

 

キャディをしながら、どのようなサービスがあるといいか、どのようなレッスンを受けたいかなどをお客様に伺いました。

 

「室内レッスンに通っているけど、レッスンを受ける機会がない」

「せっかくなら女子プロに教えてもらいたい」

 

などなど。

 

なら、そのサービス

 

私が作ろう!

 

と考えました。

 

 

このサービスを実現させることにより、皆様のゴルフライフに新たな価値観を提供できると考えております。

そして、夢見る女子プロゴルファーとゴルフの上達を目指すアマチュアゴルファーをお繋ぎすることにより、ゴルフ界をより盛り上げる事が私たちにとって社会に貢献できる一つだとも思います。

 

皆様のゴルフライフをより良いものにできるよう、精一杯精進して参ります。

 

JoaGOLF代表

 橋口杏